MENU
ゆかねぇ(渡邊 由佳)
Gallup認定ストレングスコーチ・社会保険労務士
愛知県西尾市在住、京都市生まれ。
強みの伝道師として、一人でも多くの方が強みを活かして自分らしく生きていけるようストレングスファインダー(クリフトンストレングス)を使ったコーチングをしています。
TOP5は 未来志向・達成欲・戦略性・最上志向・活発性。
カテゴリーから記事を探す
社労士としての未来、描きませんか? 詳しくはこちら

プロブロガー・ヨスさんの「ブログ術大全」をブロガー以外にもオススメする3つの理由

こんにちは、ゆかねぇ(@officeyuka) です。

ブログを書いているなら「一人でも多くの読者に読んでもらいたい」と思うのは当然の話ですし、「ブログで稼ぎたい」「ブログで人生変えたい」と思うことだってあるでしょう。

でも現実は厳しく、どれだけ一生懸命書いても鳴かず飛ばずであることも多いです。

そんなブロガーたちを救うべく出版された、プロブロガーのヨスさん著「読まれる・稼げる ブログ術大全」。

私もひとりのブロガーとして発売日当日に入手し、一気に読み終えてしまったのですが、実は「この本はブロガー以外にもぜひ読んで欲しい!」と強く思ったのです。

そこでこの記事では、私がヨスさんの「ブログ術大全」をブロガー以外にもオススメする3つの理由をご紹介します!

目次

プロブロガー ・ヨスさんとは?

まず最初に、プロブロガー・ヨスさんについてご紹介します。

ヨスさんは香川県在住、「ヨッセンス」というブログを運営し、ブログからの収益で生活をされている「プロブロガー」です。

ブログのメインテーマは「人生の効率化」ですが、好きな女性ボーカルや日本のジェンダー(社会的性別)問題など、随所に「ヨスさんの考え」がちりばめられたブログです。

ブロガーのためのオンラインサロンも運営

またヨスさんは、ブロガーのためのオンラインサロン「ヨッセンスクール ブログ科」も運営されています。

このオンラインサロンはFacebookグループを利用していて、ヨスさんが培ったブログ運営のノウハウを学ぶことができます。

実は私、数年前に「ヨッセンスクール」でお世話になっていました(当時は今と別のブログを運営していました)。

これがもう、めちゃくちゃ勉強になって!

今のブログでもヨスさんの教えは活かされまくっています。

特に社会保険労務士として執筆している労務関連の記事などは、本来ならややこしいはずなのですが、読者の皆様から「わかりやすい」とご好評をいただくほど。

ヨスさんとお会いしたことはないものの、本当に感謝しています。いつか直接お礼が言いたいなぁ。

「ブログ術大全」をブロガー以外にもオススメする理由

「読まれる・稼げる ブログ術大全」は本来ブロガー(ブログを書く人たち)のために書かれた本。

それなのに私は、ブロガー以外にもぜひ読んで欲しいと思っています。

私が「ブログ術大全」をブロガー以外にもオススメする理由は次の 3つ です。

理由① 読者目線=お客様目線の大切さが書かれている

「ブログ術大全」には、いたるところで「読者目線を大切に!」と書かれています。

さらには「読者=お客様」「読者ファースト」「おもてなしの心で」などといったフレーズもバンバン出てきます。

この「読者目線=お客様目線」の大切さが書かれている点が、「ブログ術大全」をブロガー以外にもオススメする1つ目の理由です。

「お客様目線の大切さ」と言っても、決して接客業だけに留まるものではありません。

組織の中であれば、取引先や上司・部下など。

家族の中であれば、パートナーや親・子供など。

つまり「相手の目線を大切にする」ということ。

「どうやったら相手が喜んでくれるか」「どうやったら相手に気持ちが伝わるか」といったことを考え、行動するだけで、人間関係はガラリと変わります。

ともすると人は、自分本位になったり自分の考えを押し通そうとしてしまいがち。

でもそれでは、うまくいくこともうまくいかなかったりします。

そんなときこそ「ブログ術大全」を読めば、「お客様=相手目線の大切さ」を思い出すことができ、思考や行動が変わるはずです。

理由② 「わかりやすく伝えるには?」をとことん学べる

ヨスさんは、ご自身のブログでも「わかりやすさ」にものすごいこだわりがあり、そのノウハウが「ブログ術大全」に詰め込まれています。

この「わかりやすさ」はブログだけに使えるものではなく、あらゆる場面に応用が可能です。

だからこそ「わかりやすく伝えるには?」をとことん学べる「ブログ術大全」を、ブロガー以外にもオススメしたいのです。

本の中で紹介されているのは、単に「文章のわかりやすさ」だけではありません。

「画像や表の使い方」や「デザイン」、「ひらがなと漢字の配分」「カギカッコと丸カッコの使い分け(!!)」に至るまで、ここでは書き尽くせないほど「わかりやすさ」について書かれています。

でも、私が一番大切だと感じたのは「相手の心の動きに沿った文章を作る」ということ。

相手の気持ちを先読みし、心の動きに沿った文章を作れば、自然とわかりやすい文章になるんです!

これって、普段メールや書面・プレゼン資料などを作るときだけではなく、直接話をするときにも使えませんか?

もはやブログ術に留めておくのがもったいない、そう感じるレベルです。

理由③  個性を大事にすることの大切さを教えてくれる

ヨスさんは、本の中で「ブログのファンになってもらいたければ『個性』を存分に出した記事を書きましょう」とおっしゃっています。

でも「個性の大切さ」って、何もブログに限った話ではありませんよね?

個性を大事にすることの大切さを教えてくれる。それが「ブログ術大全」をブロガー以外にもオススメする3つ目の理由です。

私は個人事業主ですし「個性がなければ存在しないのと一緒」ぐらいな感覚はあるものの、時には「ここで個性を発揮したら叩かれるんじゃないか」というチキンな自分も顔を出します。

ましてや、組織の中でお仕事をされている場合は尚更かもしれません。

とはいえこれからの時代は、今まで以上に「個性」が重要視されていくと私は思っています。

そんなとき、本書に書かれている「個性を大事にすることの大切さ」を繰り返し読めば、きっと心の支えになってくれるはずです。

まとめ

滅多に書評を書かない私ですが、「ブログ術大全」はぜひともブロガー以外の方々にも読んでいただきたく、筆を取りました。

もちろんブロガーが読めば、勉強になりすぎて手垢でボロボロになること請け合いです。

(ヨスさんの回し者ではありませんが)「読まれる・稼げる ブログ術大全」、ぜひ読んでみてくださいね!

ゆかねぇ (@officeyuka) でした。

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コーチングを受けてみませんか?

「ストレングスファインダー診断を受けたけど結果を見てもよくわからない」「強みを活かして自分らしく生きたい」など、自分の強みをさらに知りたいなら、ぜひ一度コーチングを受けてみませんか?

お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ。

目次