自分の強みを活かして他の社労士と違いを作りたい。
開業したいがやっていけるか不安…。
もっと自信を持ってお客様と接することができるようになりたい。
社会保険労務士(社労士)としてすでに開業しお仕事をされている方、まだ開業を迷っていらっしゃる方、はたまた社労士を目指して勉強中の方など。
キャリアを問わず「社労士として自らの持つ強みを活かし、自分らしく生きたい」と考える方に向けて、ストレングスファインダーを使ったコーチングを行なっています。
目次
自分の強み、活かせていますか?
社会保険労務士は国家資格である一方、実際に仕事をしていく際は一個人としての能力や力量が非常に問われる職業でもあります。
そのためもあってか、やたらと言われるのが次のようなこと。
他の社労士との「違い」を出せ。
自分にしかない「ウリ」を作れ。
「個性」がないと生き残れない。
…自分の「強み」を見つけろ。
とはいえそんなに簡単に違いやウリなど作れるものではなく、ましてや強みなんて自分にあるのかどうかさえわからない。
そうお思いの社労士の方は多いのではないでしょうか。
でももし自分の強みを知ることができ、その活かし方まで身につけられるとしたら…。
それを可能にするのがストレングスファインダーです。
ストレングスファインダーとは
ストレングスファインダー(クリフトンストレングス)は、アメリカの ギャラップ(Gallup)社 が開発したオンラインによる強み診断ツールです。
数十年にわたってなされた「人間の強み」に関する研究の結果開発されたこのツールは、成功する人々に共通する思考・感情・行動のパターンを 34 種類に分類し、言語化したもの。
現在では世界中で 2,300 万人以上の方が診断を受けています。
詳しくはこちらの記事も参考になさってください。

ストレングスファインダー診断を受けることによって、私たちは自分自身が本来持っている才能を知ることができます。
しかしその才能も、持っているだけではダイヤモンドの原石にすぎません。
才能を強みにまで磨き上げ、どんなときも活かせるようにするためには、自分の才能を正しく理解し、活かし方を知ることが大切。
そしてそのお手伝いをするのが我々ストレングスコーチの役目なのです。
私のコーチングセッションを受けるメリット
私は 2020 年にギャラップ社の研修を受講し、認定を受けたギャラップ認定ストレングスコーチであると同時に、 2019 年に開業した社会保険労務士でもあります。
他のコーチとの大きな違いは、なんといっても社労士業界に精通していること。
社労士という特殊な業界事情を知っているからこそ、通り一遍ではない突っ込んだコーチングが可能です。
また恥ずかしながら、開業してからこれまでの道のりは決して順風満帆なものではありませんでした。
でも平坦な道ではなかったからこそわかる悩みや苦しみ、葛藤があります。
だから社労士としての今後に悩んでいる方、社労士になる一歩が踏み出せない方など、社労士業に何かしらの不安を抱えていらっしゃる方に寄り添い、励まし、伴走することができるのです。
社労士の方向けコーチングセッションをおすすめする方
社労士の方向けコーチングセッションは次のような方におすすめです。
- 自分の強みを活かした社労士業務を行なっていきたい方
- 自分の強みを知り、他の社労士との違いを作りたい方
- 自分の強みを信頼し、自信を持ってお客様と接したい方
- 社労士としての今後の方向性に迷いが生じている方
- 日々の社労士業務に追われ、自分の強みを見失っていると感じている方
- 現在は勤務やその他登録だが、いつかは開業を考えている方
- 開業したいが不安な方、開業の後押しが欲しい方
- 社労士を目指す受験生の方
- コーチングを仕事の新たな柱にしたいと考えている方
社労士の方向けコーチングセッションメニュー
社労士の方向け個別コーチングセッションでは、初めての方向け と 2回目以降の方向け の 2 種類をご用意しています。
「事務所スタッフ全員に受けさせたい」「お客様にもご紹介したい」といったご要望がある場合は、申込フォームからお気軽にお問い合わせください。
初めての方向け
基本のコースです。
診断結果を踏まえ、一人ひとりの強みとその活かし方を探っていくコーチングセッションになります。
セッションにあたってまずはストレングスファインダー診断を受けていただく必要がありますが、「診断がまだ」という場合には割引価格で診断用コードをお渡しすることができます。
申し込みフォームに入力箇所がありますので、該当するものをお選びください(フォームに書かれている価格は割引後の価格です)。
2回目以降の方向け
過去に私のコーチングセッションを受けていただいた方はこちらをお選びください。
前回のコーチングを踏まえ、現状の課題解決に向けてお話をしていきます。
継続コーチングセッション
現在準備中です。今しばらくお待ちくださいませ。
コーチングセッションのお申し込みについて
社労士の方向けコーチングセッションの申し込み方法は以下のとおりです。
お支払い方法
銀行振込かクレジットカード決済(Paypal)でお願いしております。
恐れ入りますが、振込手数料はご負担いただきますようお願いいたします。
またセッションでカフェなどを利用しました際は、ご自身のお飲物代をご負担いただいておりますのでご了承ください。
キャンセルについて
セッション3日前〜当日のキャンセル、または当日連絡なくお見えにならない場合、ご返金はいたしかねます。
セッション場所
- オンラインの場合 : zoom
- 対面の場合 : 名古屋駅もしくは名鉄西尾駅周辺のカフェ
「zoom以外の方法が良い」「近くまで出張してきてほしい」などのご要望があれば遠慮なくおっしゃってください。
セッション日時
平日・土日祝日を問わず対応しております。
お申し込みフォーム
下記のフォームに必要事項をご入力のうえ送信してください。自動返信にて確認メールをお送りいたします。
日程確認が確定しましたらその後のお手続きについて連絡いたします。
またご質問、お問い合わせも以下のフォームからお気軽にどうぞ。
無料メルマガ「ゆかねぇからの手紙」配信中!
ゆかねぇのよりディープな世界を堪能できるメルマガ「ゆかねぇからの手紙」絶賛配信中です。
ポストに届く手紙のように、あなたのメールボックスに直接届くメルマガ。
不定期に、でも思いを込めて綴っています。