こんにちは、社会保険労務士・ギャラップ認定ストレングスコーチの ゆかねぇ (@officeyuka) です。
一生懸命書いたブログ。たくさんの人に読んでほしいからあらゆるSNSを使ってシェアしてみた。
でも・・・「いいね!」がまったくつかない。
読まれてないのかな。じゃあもうやめようかな・・・。
せっかく書いたブログだからこそ多くの人に読んでほしい。
そんな思いでせっせとSNSを使ってシェアしたのに、哀しいほど「いいね」がつかない。
そんな経験をしたことのある方は多いのではないでしょうか。
私はあります(苦笑)。
でもいいねがつかないからといってブログを更新するモチベーションが下がったり、下手をすると更新が止まったりするのは本当にもったいない。
ではどうすれば「いいね」に一喜一憂しないマインドを身につけ、ブログを更新し続けることができるのでしょうか。
「いいね」に一喜一憂する気持ち
「いいね」に一喜一憂する気持ち。
わかります。ものすごくわかります。だって私がそうだったから(笑)。
あまりにも凹みすぎてブログの更新が止まってしまったこともあったぐらいです。
それなりの時間と労力、モチベーションをかけて一生懸命書いたブログ記事です。書いたからには読んでほしい。読まれたい。そして「良かった」と言ってほしい。
その「良かった」という意思表示の象徴が「いいね」だとずっと思っていました。
だからいいねがないということはその記事は読まれておらず、読者の心になんの爪痕(つめあと)も残していないと思ってしまっていたんですね。
でも実際は、決して読まれていないわけではないのです。
Googleアナリティクス などのブログ解析サイトを見ていると、ちゃんと読まれている。
しかもふとした機会に「ブログいつも読んでます」「◯◯の記事がすごく良かったです」なんて意外な方から言ってもらえたりもする。
そんな嬉しいことが少しずつ増え、今ではいいねの数が全然気にならなくなりました。
「いいね」に一喜一憂しないために
そんなこと言ったってやっぱりいいねは気になる。
そういう方も多いでしょう。
ではどうすれば「いいね」に一喜一憂することなくブログを書き続けることができるのでしょうか。
いいね=読んでいるわけではないと知る
「いいね」に一喜一憂しないためには、まず何より「いいね=決して内容を読んでいるわけではない」という事実を知っておくことが大切です。
もちろんブログ記事を熟読し、本当に「いい」と思ったときだけいいねを押してくださる方もいらっしゃいます。
だけど人によっては「とりあえずいいねを押している」という方もいらっしゃるし、いいねを押さなくても毎日ブログを読んでくださっている方もいらっしゃいます。
また、いいねに込める意味が「良い」というものではなく、「がんばれ!」という応援や励まし、時には継続していることそのものへの称賛や敬意であることもあります。
いいねは読まなくても押されるし、読んでいても押されない。
このことをわかっておくだけで、いいねに翻弄されることは格段に減るはずです。
相手のタイムラインに必ずしも表示されているわけではない
「いいね」に一喜一憂しないために、シェアした記事が相手のタイムラインに必ずしも表示されているわけではないという現実を知っておくことも大切です。
これは特に Facebook に言えることなのですが、外部リンク(ブログなど)の貼られた記事は表示されにくい傾向があります。
そりゃ Facebook 側としては自分たちのプラットフォームから離脱してほしくないでしょうから、当然と言えば当然の話。
だから自分がどれだけ一生懸命シェアをしても、全部が全部友達全員や全体に表示されているわけでは、実はないのです。
表示されていないものには当然いいねはつけられません。
この事実を知っておくと、ものすごく気持ちが楽になるでしょう。
「書いた」という成果そのものを大事にする
「いいね」に一喜一憂しないためには「書いた」という成果そのものを大事にすることもとても大切です。
いいねに限らずPV(ページビュー、読まれたページの数)も読者が行動するものであり、書いた自分がコントロールできるものではありません。
では何がコントロールできるのか?というと、「毎日書く」とか「伝えたいことを偽らずに書く」といった自分自身の行動だけ。
だからその「書く」という行動をゴールにし、「書いた」という成果を自分自身で噛みしめるようにしてみるのです。
今日も書いた。書きたいことを全部書けた。よし、よくやった。
こんな感じですね。
そうすると、書いた先のいいねやPVは「し〜らない」と思えるし、気にもならなくなります。
自分がブログを書く目的を明確にする
「いいね」に一喜一憂しないために一番大切なのは自分がブログを書く目的を明確にすることです。
自分はなぜブログを書くのか。
このブログで誰に何を伝えたいのか。
ブログを書くことでどうなりたいのか、など。
もしブログを書く目的が「ブログを書いてたくさんの人にいいねを押してほしい」なら、全力でいいね獲得に向けて努力すべきです。
でも多くの方はブログを書く目的は別のところにあるはず。
そしてその目的に向けた記事が日々書けているなら、他人の評価である「いいね」はまったく気にならないはずなのです。
自分がブログを書く目的を明確にすることは、自分の軸を明確にするということ。
一本の軸がしっかりあれば他人の声によってブレることはきっとなくなるに違いありません。
最後に
「いいね」を押されるとやっぱり嬉しいものです。
だけどいいねを押されなくても記事は必ず読まれているし、誰かの役に立っています。
なによりも自分が自分の記事にOKを出す。いいねと感じる。
これからはいいねに一喜一憂することなく、どんどんブログを更新していただければと思います。